2007年2月28日

墨攻

原作を読んでいないのですが十分に楽しめた作品です。
墨家の思想というのはわかるのですが、戦国時代でそんな甘ったるいものを受け入れられるわけがない、と思う将軍たち。
その逆に戦いに巻き込まれていく辛さの中で生きている住民たち。

革離がやってきたことはコミュニケーションをうまくとり、いかに自分たちが死なないように立ち振る舞えるか、というのを追求した姿のひとつなのだと思います。

他人を責めることはあっても、それは全て理にかなっていることばかりで、横暴なまま生きていきたい権力者たちだけが責められ、恨まれるようになる。
その構図はとてもわかりやすく、すっと頭の中に入り込める「当たり前のこと」のように捉えることができるのかもしれません。

もうすぐ上映終了の時期になってますが、戦争映画で真っ向から戦うのではなく防御に全力を尽くすというコンセプトに興味がある方は観ても損はないかと思います。

音楽が川井憲次さんなのも個人的にマル。
大好きなんですよー、映画観ながら凄くワクワクさせてもらいました。

2007年2月23日

EM・ONEを見た

19日に発表されたイー・モバイルの携帯電話事業の詳細。
その中身は新規参入の意義を十分に感じられる戦略が色々と見えました。

そして3月1日からの予約受付を前に様々な量販店にEM・ONEの実機が展示され始めています。
というわけで自分も早速仕事帰りに有楽町のビックカメラへ足を運びました。

有楽町のビックカメラは一階の正面入り口側に携帯売り場があるのですが、入ってすぐのところにイー・モバイルのブースは設置されていました。
予想はしていましたが列ができているほど盛況。
なかなか触るチャンスがありません。
担当の方に話を聞いてみると、両サイドの二台が実機、あとはモックとのことでよく見ればモックは誰も触っていなかった。
・・・じゃあ今日はとりあえずモックでいいか。そんな気持ちでモックに手を伸ばしました。

デュアルスライドスタイルと操作感の確認。
このキーボードはやはり大きいだけあってmyloよりも打ちやすいです。
W-ZERO3(es含む)とかよりも快適ですね。
ジョグダイヤルとポインタの大きさもわかったし、なるほどー、と感心しながらその場から離れました。

あとこれはすばらしいという点は「USB接続でキーボードがつなげられる」という点。
これさえできれば快適に文章も書けるというものです・・・ミニキーボードを持ち歩いてどこでも作業・・・憧れる。
まぁその前にもっと文章力上げろよ、というツッコミが方々から聞こえるわけですが。
が、頑張ってますよ・・・結構個人的ノルマが積み上がってるので。

最後になりましたが、これをUSB接続すればPCのネットもできてしまうのがポイント。
最高値が出ることはほぼないでしょうけど、それなりの速度が出るわけですから今からADSL契約するくらいならおまけでこちら、みたいな使い方もいいのかなぁ、と。

あとは来年三月からの音声通話開始までにどうなるか。
じっくりと頑張ってもらいたいと思います。

ちなみに携帯ですから、MNPの対象です。
ううーん、足枷なくなったら切り替えてもいいかも。

2007年2月22日

レイトン教授と不思議な街(NDS)

前回のルミナスアークでこっちがすばらしいとばかり書いていましたが、クリアしたので全体通しての感想を。

非常に丁寧なつくりで好印象です。
最近脳トレの亜流が出すぎていて辟易してしまいますが、このくらいストーリーも用意してしっかり遊べる作品を作ってくれるようにメーカーは努力してほしいです。

謎の数は1●●+Wi-Fi配信という感じで少なすぎず多すぎず。
ヒントメダルを集めて、それを使うタイミングを考えながら一問一問じっくりと解いていくのは心地よく、一発で解けた時の爽快感は至福のひと時。

要所要所に流れるムービーの綺麗さも驚きの一言です。
DSでここまでできるんだ、という底力を見せ付けられます。

声優として大泉洋さんと掘北真希さんの起用もなかなかキャラに合っていて素敵です。
とはいえ、ルーク役の堀北真希さんの「僕だって先生の弟子ですからね」という台詞はちょっと微妙。それ以外は問題なし。
レイトン教授役の大泉洋さんは、個人的にどうでしょうファンとして真面目に演技してるのがおかしい・・・し、失礼ですねすみません。
レイトン教授のトーンで「おいパイ食わねえか」とか言わないかなぁとか思ったりしたのですが、多分それはどちらに転んでもつまらないですね。

話が少し脱線しましたが、DSだからこそというメリットはやはり紙とペンがいらない、ということでしょうか。画面の中で落書きをして考えることができたり手軽に考えて試すことができるので苦痛にならない。
物語のゴール(クリア)が設定されているからこそ終わりがあるわけですが十分に楽しめます。

そして発売前日に発表された第二部「レイトン教授と悪魔の箱」との連動も用意されていて2が発売されてからもう一度1を取り出すことのできる楽しみも素敵です。

べた褒め状態ですが、勿体無い点、ちょっとストレスが溜まる点も当然あります。
例えば移動時の選択矢印が小さくて押したつもりが押せていないということがしばしば。
でもここに書くのはこのくらいでしょうか、あとはそこまで気にならない、もしくは我慢できるレベルでしたから。

単純な脳トレはちょっとね・・・という人、「頭の体操」が好きな人にはお勧めの一本です。

(Amazon)レイトン教授と不思議な街(NDS)

2007年2月18日

ルミナスアーク(NDS)

昨年のTGSで実際に触ってみて、意外に面白いかも、と興味を持ったシミュレーションRPG。DSでこういう作品は少ないし、キャラも好みだったので期待しておりました。

結論から言うと、非常に勿体無い。

作品がぬるすぎて歯ごたえが皆無。
敵のAIがしょぼすぎ。

タッチペンの存在意義も薄くて(そこはどうでもよいのですが)
ボタン操作の方が気楽に遊べて・・・。

Wi-Fi対戦もおまけ程度でそこまで楽しめなかったです。

本当は、うわっ、これ面白い!って書きたかったのですが
ファイアーエムブレムシリーズをやり込んでいる身としては
あまりの簡単さに腰砕け。

そしてOPムービー、歌、声優さんも褒めたかったのですが
ムービーの粗さはこんなものだろう、と思っていたのを
15日に発売された「レイトン教授と不思議な街」のクオリティを
知ってしまった以上、良いとはとても言えなくて。

シミュレーションRPGをやったことがない、
DSで久々にゲームをやってる人たちにはよいかもしれませんが
本格的なものを望むならこれは合わないと思います。

2007年2月 6日

myloレビューその1

この製品を初めて見たとき、
「おっ、これは理想に近いかも」
と感じた久々の直感で購入に踏み切ったものです。

色も黒よりは白がいいな、と思っていたら
mixiのパックで黒と同時期に届けられるというのを
知ったのでそちらで注文。

そして、ようやく届きました。

パッケージ

ついでにPSPとGBmicroと比較。

サイズ

個人的には手に馴染むちょうどよい大きさです。
そして早速使用開始。

myloの魅力の一つはやはりそのままストレージにできること。
音楽転送なども専用ソフトを介さずに放り込むことができるのです。
早速iPod nanoに入れている一部を移動させて聴いてみました。
音もしっかりしてるなぁ、という印象です。

そして肝心なのはテキスト入力。
何故W-ZERO3esなどにも揺れたのにmyloを選んだのか。
ずばりキータッチのよさ。
自分がテキスト入力するのはシナリオのネタや、実際にシナリオを書くので
入力のよさはとても重要だったのです。

ワードやエクセルは携帯で編集する気もないし、
閲覧するだけなら現在使用中のSH903iのドキュメントビューアーで
チェックもできるのでその辺は不要なものでした。
とにかくテキスト入力が快適であればよい、それだけです。

現在はまだ30分ほどしか触ってませんが、自宅の無線LANの登録、
いくつかのテキストファイルを転送してまず使える状態にしました。
これから随時気になったことがあったりしたときにレビューとして
紹介していきたいと思います。

一番不安なのはソニータイマーなのですが・・・最近当たってないから
大丈夫だと信じながら活用してみたいと思います。

2007年2月 4日

作り物は現実に勝てるのか

自信がなくなるというか・・・。
だけど、立ち向かわなくちゃいけないというか。

自分がやっていくことは「作り物」であって現実じゃない。

なんかね・・・本当に心を揺さぶる文章というのは、
どうやったら自分で書けるようになるのか。
それを必死で考えています。

ずっとずっと考えてます。
だけど、それはいくら書いても答えが見えなくて・・・。

そんな中で、何通もの心と心のぶつかり合いの
本気のメールを読まさせてもらう機会がありました。
それを読んで・・・ぐさりと心に刺さって震えました。

恋をするってここまでならないと駄目なんだなぁ・・・。
いや、そうじゃないこともあるだろうけど。

そんな強烈なきっかけが自分にやってきたのも何かの後押し。
やるっきゃない!!

近日、物書きツールが増えます。
それを活用して締め切りに間に合わせながら自分の活動範囲を広げます。
到着次第レビューしていきますのでお楽しみに。

自分の人生経験なんてまだまだ少ないな。
やっぱりもっと努力して、自分のやりたい道に突き進むんだ。

2007年2月 1日

はじめました。

2月からメール受信だけではなくようやくブログも始めることにしました。
とはいえ、某所で日記書いて、サイトも運営してますのでこちらは
その中の日記から少しずつ持ってくる形での運営予定です。

こうやってブログ専用に書くのは本当に少しです。

昔、サイト二つ運営して日記まで書いてたら破綻しかかった、
というか頭の中が破綻しましたので大人しく書きます。

まだ初期表示のままですので、色合いなどは随時変更していきます。
色々試してるんだなぁ、と思いながら気が付いた方はご覧ください。

そして2月初日から風邪で寝込んでいます。
ようやく熱も平熱まで戻ったので喉の痛みをなんとかすれば
明日からは復帰できそうです。
昨年末からあんまり治った感じもなかったですが、よかった・・・。

それでは、不定期更新ですがどうぞお付き合いくださいませ。